• 2025/4月
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

アーカイブ

関西再遠征②

2023/12/13

ワタクシの地元、奈良です。

IMG_4655

 

車中泊ができる施設=RVパークが、

なんと平城宮跡内にあるという。。さすが奈良(驚)

DSC_2056

IMG_4649

IMG_4653

IMG_4645

DSC_2054

 

 

ひろーーーーーーい。

RVパークの受付のおにーちゃんに、

わんちゃんどこでも散歩おっけーでーす!ってゆわれたけど・・・

 

ひ、広すぎる。。。

 

夜はこんなライトアップとか(オゴソカー)

IMG_4646

 

遣唐使船の、プロジェクションマッピングとか。

IMG_4660

 

 

ゆーまでもなく、すずは昼も夜も外に釘付けです(アーイソガシイ)

DSC_2055

 

 

 

 

 

 

関西再遠征①

2023/12/13

ここ小長井町に移住して、丸10年。

すずが産まれる2ヶ月前の2016年2月。

はると関西遠征を実行しました。

 

そして、2019年4月。

はる10さい&すず3さいのお祝い旅行に行きました。

 

次は2年後!

まだはるが12さいならいけるはず!

もう一度、関西再遠征に臨もうね。と、そのとき、はると約束しました。

 

が、翌年から誰も予期しない“コロナ禍”という惨状に。

あれよあれよでコロナ禍3年。

はるはその間、年を重ね、とても遠征を楽しむような状態ではなくなってしまいました。。

 

今年6月、お空に旅立ったはる。

でも、どうしても、はると交わした約束を果たしたい!

 

思いきりました。

じゃーん!

IMG_4830

 

大型犬も乗車してよい、キャンピングカー。

レンタルして関西再遠征。いってきましたよ~!

IMG_4658

↑なんのことか、さっぱり状況が把握できないすず。

 

そらそやね~(笑)

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

エアコン

2023/09/01

連日猛暑の夏。

エアコンがない生活なんてありえない。

そして、その空間にわんこがいようもんなら、もう死活問題。

 

あれ?なんかリビングのエアコン、効いてなくない?

 

と、気づいた先週某日(汗汗汗)

 

大至急!!

IMG_3604

 

呼びました。

 

 

故障というわけではなく

このローラーに付着しているほこりの塊が災いして、エアコンのセンサーが誤反応しているそうで。

IMG_3608

 

 

このローラー、エアコンの前から出てくるとばっかり思っていたら

なんと横から!

IMG_3612

 

おー!!

IMG_3610

 

なんでエアコンをここまで分解しているのかと思ったら、こーゆーことね~(ホッホー)

 

無事、交換していただきました。あーよかった。

 

 

作業時間約1時間。その間・・・・。

 

「なぜとじ込める?」とまずは睨みをきかし

IMG_3605

 

「あたちのエアコンばらばらやん」と心配顔で見守り

IMG_3603

 

「まだでしゅかねー」とブーたれて

IMG_3614

 

疲れて寝た。

IMG_3616

 

 

修理のオジサマが脚立から降りてくるたび

「はじめまして~」の大歓迎で、そりゃ疲れるわな(笑)

 

 

電化製品でもなんでも、AIAIてどんどんお利口さんになるのはいいけど

繊細すぎるのも困りもんよね~。。

修理やさん、アリガトウゴザイマシタ!

 

 

 

 

 

 

 

ハチ

2023/08/18

客室裏の給湯器。

DSC_1882

 

最近、ここを通るたび、なにやら黒い虫が数匹飛んでいて・・・。

 

もしやハチ?!

と、注意深く、上から下から横からのぞき込むも、“巣”らしきはなく・・・・。

 

 

でもどーしても気になるので、周辺にハチアブジェットをためしにシューーーー!

 

と、5匹ほど、給湯器の上のほうに舞い上がったかと思えば

地面にぼとぼとと黒い虫の死骸が落ちてきて

DSC_1881

 

数時間後に見に行ったら、今度は幼虫が・・・。

DSC_1884

 

 

おるやん(恐)

どっかに巣ーやん(恐恐恐)

 

 

ヒーーーー!!!

DSC_1888

 

給湯器の中に、なぜわざわざ巣を作るのか(泣泣泣)

 

 

現場をみた数人の意見は分かれておりますが

おそらくアシナガバチ。

DSC_1889

 

 

大至急対応してくれたガス屋さん、本当にありがとう。。

DSC_1888

 

 

 

あーびっくりした。。。こんなこともあるのね。。。。

 

 

 

 

とれた

2022/10/28

7月某日。

はるを冷やすかっちんこっちんの保冷材が落ちて足の親指に直撃

なんと人生初めての骨折を経験した飼い主。

 

何か月も、こんな真っ黒な爪をしたまま過ごしておりましたが

DSC_1362

 

さっきとれた(汗汗汗)

DSC_1361

 

 

きしょっ!

こわっっ!!

(写真をアップにしたら気持ちわるいので、あえて引き気味で。。。)

 

 

いやー、すずー!!

すずの鼻のつめたいのんが、爪のないとこに当たってるーーー!!!

DSC_1360

 

 

見た目も、感覚も、きしょくわるぅ~。。。

ぞぞー。