アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (11)
- 2025年2月 (10)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (11)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (10)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (9)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (12)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (10)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (10)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (12)
- 2022年9月 (13)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (13)
- 2022年5月 (16)
- 2022年4月 (12)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (13)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (11)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (14)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (12)
- 2020年6月 (15)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (12)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (11)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (13)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (14)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (13)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (15)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (14)
- 2018年7月 (13)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (14)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (14)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (14)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (14)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (14)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (14)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (16)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (13)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (15)
- 2014年9月 (15)
- 2014年8月 (14)
- 2014年7月 (15)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (18)
- 2014年4月 (18)
筏釣り
2014/07/06
長崎にきてはや半年・・・、長崎では初めての筏釣りへいってまいりました。
かたや、竿をとっかえひっかえしながらの五目釣り。
かたや、1ヶ所に座りこんで、じみーーーにせっせとダンゴを落とし続ける紀州釣り。
けっこう風も波もある悪条件のなか、じゃじゃん!!
でっかいチヌ!!!どうだ!
(私の釣果ではないですが)
帰りに、いつもはる が泳いでいる海水浴場に寄って、キスねらいの投げ釣りもやってきました~。
今回の釣果(キスちっちゃっ)
暑いのが苦手なはる は、久しぶりのお留守番。
おそらくひとりでのーーーんびりねんねしていたことでしょう。
- お?おひさしぶりでしゅね、ちぬさん、たいさん。
かげろう
2014/06/15
みなさんはご存じでしょうか?和歌山銘菓「かげろう」を。
どこにでもありそうな、けど、意外とどこにもない
ふわっふわのスポンジ生地にクリームがうっすらはさまれたお菓子です。
これがちょーーーうまい!とくに本店で買うとハンパない!
和歌山に釣りにいったときは、いつも本店に寄り、5個は一気食いしておりました。
そんな「かげろう」が本日おうちに!
関西の友達が開店祝いと称して大好物を送ってくれました!ありがとう!!
「あたしはどうせ食べられないんでしょ?」
そう聞こえてきますな。
ごめんね、はるさん。あたしは今日も5個一気食い・・・。
新しいお家
2014/05/29
長崎諫早、はるの新しいお家!到着!

なになに?ここはどこ?!

わー♪ たのしいやん!!!

ここ気に入った!!!
はるも、すっかり気に入ってくれたようです。
陸路
2014/05/28
大分港から長崎諫早 小長井までは3時間30分程度。
大分港→大分IC(大分自動車道)→鳥栖JCT(長崎自動車道)→武雄北方IC→小長井町。
大分自動車道の別府湾サービスエリアのドックランに立ち寄り。
武雄北方ICから鹿島を抜け207号線を有明海沿いに長崎方面に進みます。
途中、道の駅「鹿島」「太良」に寄り道しながら、諫早小長井を目指します。
道の駅にはカニ!!
これから毎日眺めて過ごす海、有明海。
有明海を見つめる はる。
はる も感慨深く見つめているのでしょう・・・
いや、違いますね。
飛び込むタイミングをうかがっているような気がします(^^;)
さあ、いよいよ長崎です。
入港
2014/05/27
ゆっくりゆっくり大分港が近づき・・・。
大分港6:20着。
いよいよ九州上陸です。
よい船旅でした~(大分港)
ここからは高速道路で長崎に向かいます!